« 「山城ガールむつみの寺子屋!」の巻 其の参 | トップページ | 「いざ!津久井城へ!」の巻(タウンニュース連載記事) »

2017年3月 9日 (木)

「いざ!平作城へ!」の巻(タウンニュース連載記事)

タウンニュース連載9回目!!
今回は「平作城」です。
ではでは早速タウンニュースの記事を!!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

Img_4943

「平作」という地名は三浦半島に住む人にはとても馴染みが深く、涙が出るほどに郷土愛を誘うキーワードです。(本当か?!)
なぜなら、三浦半島を縦断する平作川は三浦半島に住む人のソウルリバーだからです。(嘘つけ!)
「平作川」は、さしずめ、エジプト人のナイル川、ロシア人のアムール川、アメリカ人のミシシッピ川と言ったところでしょうか。横須賀出身の演歌歌手も「平作川の流れ」という歌を歌っているとかいないとか。
ま、冗談はさておき…。
平作川ってのは本当に馴染み深い川で、クラスに必ず一人は夏休みの自由研究で、「平作川の源流を探せ」みたいな企画をやる男子がいたほど。

平作川の源流は大楠山にあって、その大楠山の山脈に連なってるような連なってないような感じの丘陵に平作城はあったと伝わります。今のしょうぶ園があるあたりです。
いまでもその辺りは横須賀市平作っていう地名です。ただ、平作エリアは広いので厳密にどこに城があったかは分からず。誰が築城したのかも分からず。
Img_3141
しょうぶ園。しょうぶが咲いてない時期は入園無料。
Img_3144
しょうぶ園の前の大池。このあたりが「城の腰」と昔から呼ばれてるあたり。
昔はもっと広い範囲で沼地、湿地だったんでしょうね。

Img_3135
平作城を偲ぶ唯一の石碑。しょうぶ園内にあり。


元々は「平佐古」という地名があって、そこに三浦義明の弟の為清さんの孫の為重さんが所領をもらって、「平佐古氏」を名乗ったと言われてます。
うーん、ややこしい。まとめると、平佐古為重は三浦義明の弟の孫ですね。
なんていうの?自分の兄弟の孫って。大孫かな?祖父母の兄弟って、大叔父とか大叔母って言うもんね?…ま、いっか。
ちなみに為清さんは「芦名氏」の祖。

平佐古為重は源頼朝が山木兼隆の館を襲って挙兵したときに、一緒にいたとも伝わっており、その後は義経とともに平家追討の為に西に向かってます。鵯越の坂落としのときも佐原義連とともに義経の軍勢の中にいたとされてて、なかなかの武者っぷりが想像できます。断崖絶壁を義経と共に駆け下りた若武者たち!
義連と一緒に、「なんのこれしき!我らが三浦党にとっては、ただの馬場ぞ!」とか「全然余裕だよね~。だって三浦半島って山と坂ばっかだもんね~」とかなんとか言っちゃたりしてさ。

その平佐古為重の館もこのあたりにあったんだろうけど、正確な場所はわからず。今回の平作城は標高30mくらいの山に築かれてて、時代的には鎌倉期以降でしょうね。場所的には、衣笠・大矢部の搦手にあたり、西へ行けば芦名へとつながるわけです。

Img_3210_4
城山の山頂と思われるところに建ってる妙昭寺。


Img_3211_2
このお寺のあたりが最頂部。妙昭寺。「平佐古山」
中腹にはテニスコートがあって、平場の名残りかな~なんて。

Img_3149
山頂周辺には古い道が残ってます。色々と彷彿とさせてくれます。

Img_3153
地形的にはお寺の裏側がガクンと落ちて、谷間になってます。
上の写真は妙昭寺を裏側から撮ったもの。

そして、谷間から衣笠方面に伸びる山道が。
この道が面白かった!!この道、今度、歩け会で使おうっと。なので、まだ詳細は秘密。え?こんなとこに出るの?ここに行けるの?みたいに盛り上がる事、請け合い。ふっふふ、楽しみ。
Img_3158
なんと!こんなところに!?…これ以上は秘密♡


山道を衣笠方面に小走りで向かうと、臨場感たっぷり!まさに伝令になった気分!歩け会で小走りしたら、みんな嫌がるだろうけど…。
Img_3171_2

わーい!楽しい!
Img_3199
虎口のようなとこもあったり、面白し!!

Img_3178
階段も出現!
やーい!冒険だーい!
と盛り上がってるうちに衣笠城の裏側に到着します。平作城から山道を歩くこと40分くらいかな。気軽に行けて楽しい歴史散歩ですね。


途中の道にこんな秘密の通路も発見!!Img_3160かがまないと通れません。行ってみよう!
続く草藪をかき分けて進むと…

Img_3161
ん?配水池のような…

Img_3162_2
おっと!立ち入り禁止の裏側に出た!立ち入り禁止区域の中にすでに入ってるという、よくあるパターン。


ということで。(なにが「ということ」か分からないけど)
平作城の楽しみ方は、しょうぶ園で唯一の石碑を見て、何となく沼、湿地帯の名残りの分かる大池を見て、城山に登る。で、テニスコートでテニスをする元気なおじいちゃんたちから元気をもらい、城山まわりの古い細い道を練り歩き、谷に下りて衣笠方面の山道へ。
そして、山道を間者になった気分で進む。(小走りじゃなくても良い)
衣笠城址搦手へ到着したら、大矢部方面に向かうもよし、芦名方面へ向かうもよし。丸一日楽しめますね。
ぜひ、でかけてみてください。




PS.Img_3205
途中の山道に置いてあったベビーカー。道中誰にも会わず。ここはベビーカーで来れるような道ではない…。しかも、前から置かれてる感じじゃなく、さっき誰かがここにきてたという感じのベビーカー。
さっきまで飲んでましたというような、ペットボトルと赤ちゃんのお菓子も…。
まわりの竹やぶや草むらを探すも、人っ子一人いないし、気配もゼロ。
ひぃーっ!!!!

|

« 「山城ガールむつみの寺子屋!」の巻 其の参 | トップページ | 「いざ!津久井城へ!」の巻(タウンニュース連載記事) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

緑に映える平作の
城山の土礎に
立ちし明るい学び舎は
伸びゆく我らの平作小学校

今は無き平作小学校の校歌です

投稿: | 2021年6月28日 (月) 13時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「いざ!平作城へ!」の巻(タウンニュース連載記事):

» 170309三浦一族の歴史散策2 [denの段だらウォーキング日記 5冊目]
行程:久里浜=(車)=大矢部5→公園墓地→大矢部城址→(公園墓地周回コース)→武ルート合流→(東電巡回路)→元気パンconeru/休→衣笠城址→(藪道ぎで大楠山)→大畑橋付近→横須賀PA/休→畑/休→平作城址/妙昭寺→明登山橋(縦貫道工事中)→郷山城址→小矢部城址→神成(かりがね)城址/妙真寺→馬門山墓地→ジョナサン/打上げ→北久里浜駅。329分、16Km... [続きを読む]

受信: 2017年3月12日 (日) 14時54分

« 「山城ガールむつみの寺子屋!」の巻 其の参 | トップページ | 「いざ!津久井城へ!」の巻(タウンニュース連載記事) »