« オトナの遠足「いざ!品川台場へ!」の巻 | トップページ | 【募集】カルチャースクール「出陣のススメ」 »

2018年8月 9日 (木)

「山城ガールむつみの寺子屋!」の巻 其の十二

2018年7月27日(金)19時から浦賀のクールクランカフェにて、隔月定例の「山城ガールむつみの寺子屋」を開催しました。

雨の日も風の日も暑い日も寒い日も来てくださる方々に感謝です。おかげさまで、もう12回目!だんだん、参加者の皆さん同士も顔見知りになってきて、かなりアットホームなイイ感じの雰囲気で、私も楽しませていただいてます(^^)
もちろん、初参加の方も大歓迎です!どしどしお越しください。

Img_2125

今回もビール飲みながら気軽に楽しめるお話しを。


Img_2124


まず、最近話題の「赤色立体地図」から。
この地図は、高低差とか傾斜の表現に特化した地図で、もとは土砂崩れの起きやすい山を調べるため、防災用に開発されたもの。
飛行機から、地面にレーダーを当てて、跳ね返ってくる時間から凹凸などの正確な数値を割り出す仕組み。なんと、精度は10cm単位とのこと!!すごっ!
これによって、こんもりとした山の中に埋もれてる地形が赤裸々に分かってしまうのだ!すごっ!

Photo

NHKの「サイエンスゼロ」で、この地図を使った山城探しをやってたので、その話を。
こんなふうに赤裸々に見えちゃうんです!


尼子と毛利が戦った郡山合戦のとき、援軍で駆けつけた大内の陣がこの地図により見つかったとのこと。
今まで、文献では
「毛利側が3000で籠城、それを囲むのは尼子3万の兵。大軍相手に毛利は3か月くらい籠城、劇的な大勝利を遂げた!」
なんて感じになってて。まぁ、大内の援軍が来たんだろうけど、実際の所、どうやって勝ったんだろう?と思ってました。
そしたら、この地図によって、大内1万の軍の陣が発見されたらしいです!!すごい!
大内軍は尼子の側面を突くように南側に陣を取ってたらしい。
この地図で、もっとワクワクするような事実が今後も見つかりそうで楽しみですね。


あとは、最近の新コーナー。「近世城郭の裏の顔」笑
お城に行って、天守閣だけ見て帰ってくるのではもったいないよ、ということで、裏の顔を紹介してます。



Photo_2
例えば宇和島城。


Photo_4
ここは現存天守なので、天守閣は有名ですが、まわりをじっくり歩くと、こんな感じの険しい山城の顔が浮かぶ上がってきます。まさに裏の顔!!


お次は岡崎城。岡崎城と言えば、家康!と言いたくなりますが、家康がいた頃はこんな天守閣も城下町もまだできてません。
Photo_7

原型を築いたのは小田原合戦あとに秀吉の家臣の田中吉政が入ってから。そのあと、徳川の本多氏が入って、城郭が整えられていきました。



2
そんな岡崎城の裏の顔。
こんなに深い空堀!

Photo_8

このアングル、一番好き。
行ったらぜひ、空堀も堪能してくださいね!



あと、竪穴式住居の話も。色んな時代にどんどん飛びますね。



Photo_9
竪穴式住居って、茅葺きだと当たり前に思い込んでたけど、根拠がないんですって。びっくり。最近では土屋根の竪穴式住居の復元が増えてるらしいですよ。茅葺きだと、茅に含まれるガラス質の物質が出てこなきゃおかしいんだけど、発掘現場からは出てきてないとのこと。ふーん、そうなんだ。

と、いうことで今回も色んな話をさせていただいて盛り上がりました。猫の話もしましたしね。

次回は9月28日(金)19時です。



そして、
次回のウォーキングイベントの告知!
まだ、コース詳細は未定ですが、日にち、集合場所、参加費等を決めましたので、とりあえず告知します。

日にち
9月30日(日)

集合場所
10時にJR大船駅笠間口改札

参加費
1,000円(資料代・保険・諸費用込み)



概要
ちょっとマイナーな高野切り通しを抜けて、鎌倉に向かう山並みをハイキング。
鎌倉に抜けたら、宝治合戦で滅びた三浦一族宗家ゆかりの史跡に立ち寄りたいと思います。法華堂とか。
お弁当持参。どこかでみんなで食べます。解散は鎌倉駅16時から17時くらいの予定です。
下見してコースを完璧に決めたら、また告知しますが興味ある方、予定空けといてください。

参加連絡はFacebookでも、インスタでもツイッターでもメールでも、なんでもOK!
よろしくお願いします。

メール
heart.blue.heart.blg@gmail.com

|

« オトナの遠足「いざ!品川台場へ!」の巻 | トップページ | 【募集】カルチャースクール「出陣のススメ」 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「山城ガールむつみの寺子屋!」の巻 其の十二:

« オトナの遠足「いざ!品川台場へ!」の巻 | トップページ | 【募集】カルチャースクール「出陣のススメ」 »