« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月の7件の投稿

2020年10月26日 (月)

新聞・御城印の記事

千葉日報と産経新聞に御城印の記事。
こうやって取り上げていただくのは嬉しいですね。
城があることを知るきっかけになりますように。


産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/73e8a71bffd165b7dee2e4e427c576605ad05982

千葉日報
https://www.chibanippo.co.jp/news/local/734149






 

 

| | コメント (0)

2020年10月23日 (金)

NEW御城印「土橋城」「国府台城」「花輪城」「前ヶ崎城」

新しい御城印をまたデザインさせていただきました。説明文も担当しましたー。
10月24日からすべて販売開始です。
今回の4城は歴×トキのサイトで通信販売もしまーす。


千葉県香取郡多古町「土橋城」

Img_7794

土橋城は千葉一族の内乱の舞台となった場所です。
宗家である千葉貞胤と分家の千葉胤貞が戦った土橋合戦が繰り広げられました!

名前がややこしい!
簡単に言うと、千葉の本家は元寇の時に九州に防衛に赴き、そこで戦死。その間に本領の千葉にいた分家が大きくなり、本家分家の争いが起きたのです。
本家は南朝、分家は北朝、そうして多古の地では南北朝の動乱が起こったのです。


・道の駅多古 あじさい館
千葉県香取郡多古町多古1069-1
0479-79-3456
午前9時~午後7時(但し9月~3月は午後6時まで)
※御城印キャンペーンの投票箱が設置されている2階の情報センターは午前10時~午後6時(但し9月~3月は午後5時まで)
休業日:年末年始(1月1日~1月2日)


千葉県市川市「国府台城」
Img_7921

旧利根川水系である太日川(現江戸川)沿いの重要な場所に位置する国府台城は何度も戦いの舞台になりました。
小弓公方足利義明と北条氏綱が戦った第一次国府台合戦、北条氏と里見氏が戦った第二次国府台合戦という有名な戦いにより房総の戦国史が転換期を迎えるわけですがそんな大事な戦いの舞台になるのがここ国府台城なのです。
それ以外にも、太田道灌勢力が陣を敷いたりと常に重要な拠点として使われました。



・市川観光・物産案内所
千葉県市川市市川1-1-1
047-324-7751
午前10時~午後4時
休業日:毎月第1月曜日(祝日にあたるときは直後の平日)
年末年始


・道の駅いちかわ
千葉県市川市国分六丁目10番1号
047-382-5211
平日9:00~19:00
土日祝日9:00~20:00


千葉県流山市「花輪城」

Img_7918

詳細は一切不明ながらも、小さな障子堀や土橋が発掘調査で出ており、水運の要衝である花輪城のなんらかの軍事施設が置かれたことが分かっています。
高城氏の支城と見られ、街道や水上交通をおさえるポイントに築かれました。


・流山鉄道「流山駅」
千葉県流山市流山1丁目264
04-7158-1010
販売時間:始発から終電まで



千葉県流山市「前ヶ崎城」

Img_7765

本土寺過去帳に「前崎討ち死に」と書かれてるように、戦いの舞台となった前ヶ崎城。
台地の突端に位置し、高城氏の根木内城、小金城を守るように配置されています。
太田道灌が長尾景春に与同した千葉自胤(のりたね)と戦った境根原合戦の前哨戦がこの前ヶ崎城で繰り広げられたと考えられており、軍事上とても重要な城でした。


・流山鉄道「平和台駅」
千葉県流山市平和台4丁目483
販売時間:始発から終電まで

 

どれもカッコよく仕上がってますので、ぜひ現地に行ってみてくださいね。
遠方の方など、行けない方は歴×トキのサイトにて通販でご購入出来ます。




| | コメント (0)

正解発表!!多古城郭保存活用会「お城あてキャンペーン」

多古城郭保存活用会主催の次に出る御城印を当てるクイズ!

次に出るのはどこの城?お城あてキャンペーン!!

本日発表となります。
ジャジャン!!

正解は
「土橋城」です!!

ということで、10月24日発行のお城は『土橋城』でした。
当たった方の中から抽選で土橋城の御城印お届け!
外れた方の中から、多古の名産品をお届け!!
どちらも発送を当選に替えさせていただきます。

来月発行の御城印あてもすでに始まってますので、道の駅多古あじさい館に足をお運びください。

2階の情報発信コーナーに投票箱がありますよ。

 

A95d09ee445f44949c1e563e1a350a4f

動画撮影は南房総市の宮本城の麓からでした〜。

 

 

| | コメント (0)

2020年10月 9日 (金)

千葉日報掲載のお知らせ

千葉日報に掲載していただきました。

Img_7467

yahooニュースの記事も。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201001-00010007-chibatopi-l12

多古町をはじめとして色んな所で歴史やお城を大切にしてくれるようになりますように。
私も頑張りまーす!

| | コメント (0)

2020年10月 6日 (火)

はじめてのオンラインツアー宣伝動画公開

作っていただきました!
オンラインツアーの宣伝用の動画です。


https://youtu.be/tEn5f4F0isM

かっこいいー
素敵な動画にしてもらいました。

一緒に歩いてるような気分になってもらえるように撮影しました。

はじめてのオンラインツアー初日は11月15日(日)です。
申し込みはこちらから。

https://online-tour.jp/

 

| | コメント (0)

2020年10月 4日 (日)

松汀園・10月&11月歴史ウォーキングイベントのお知らせ

またまた逗子のKKR松汀園にて歴史ウォーキングイベント開催いたします!
好評いただきまして、しばらくシリーズ化?させていただくことになりました♡

ウォーキングのあとは逗子のKKR松汀園にてお食事付きのコースです。
大正浪漫のお宿で、とっても美味しい懐石料理を食べて解散となります。

日帰りでもOK!もちろん宿泊もできます!(宿泊は別途宿泊料金)

申込みは下の写真の電話番号へお願いしますね。


Img_7558

はじまりの鎌倉&おわりの鎌倉!!
面白いテーマです。
ぜひご一緒しましょう~。

| | コメント (0)

2020年10月 3日 (土)

新ツアー「のあたび」のお知らせ

神奈川県藤沢市にある旅行会社「のあたび」さんにて、ツアーをやらせていただくことになりました。

とても素敵なツアーを開催してる会社で、ホームページも可愛い!!
わたしのツアーページもとても楽しく可愛く作ってくれました♡

まずは第一弾!!
鎌倉殿の13人を先取りしましょう〜。

https://noatabi.co.jp/goto-kamakura13-part1/

なんと、GOTOキャンペーンでものすごい安い!!
びっくり!!

古民家レストラン「なるせ」の昼食付きです。

ありがたいことに予約が埋まりそうとのこと。検討中のかたはお急ぎください。
和田義盛の弟が所領にしてた南深沢エリアをたっぷり歩きます。

GOTO歴史探検の旅へ!!

| | コメント (0)

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »