南房総市観光協会HP・出陣レポ
南房総市観光協会さんと一緒に
「山城や歴史で、魅力再発見!!✨」
みたいなお仕事をさせていただいてますが、観光協会さんのHPに出陣レポ原稿を書かせていただきました♡
一昨年の台風で被害の大きかった房総半島の山城はまだ入れないところがたくさんあります。
そんな中、南房総市観光協会さんは山城を整備して歴史とお城で町を盛り上げようと取り組み始めています

景色も綺麗で歴史も満載で、何コースも楽しい周遊コースが作れそう。ウォーキングツアーやりたいなー!
南房総のあたりは、安西氏、丸氏など鎌倉幕府ゆかり、三浦一族ゆかりの一族がいたエリアでもあるので余計にワクワク
三浦氏ゆかりの正木氏の土地でもあります。

三浦氏ゆかりの正木氏の土地でもあります。
三浦半島で育って、ずっと思いを馳せ眺めてた房総半島。こっちで仕事できるようになって幸せ

| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 逗子市観光協会のウォーキングツアーのお知らせ(2023.12.02)
- JRバスツアー募集開始のお知らせ(2023.11.30)
- 産経新聞埼玉県版コラム「プロローグ・埼玉県内の歴史舞台に出陣!」前後編(2023.11.28)
- 那珂川町講演会のお知らせ(2023.11.26)
- 仲島城の御城印販売開始のお知らせ(2023.11.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 逗子市観光協会のウォーキングツアーのお知らせ(2023.12.02)
- JRバスツアー募集開始のお知らせ(2023.11.30)
- 産経新聞埼玉県版コラム「プロローグ・埼玉県内の歴史舞台に出陣!」前後編(2023.11.28)
- 那珂川町講演会のお知らせ(2023.11.26)
- 仲島城の御城印販売開始のお知らせ(2023.11.23)
コメント
ウォーキングツアー、早くに決まれば、ぜひ参加したいです!
コロナ禍でもう1年も房総に足を運んでいないので、身体じゅうから房総成分が抜けてしまいました。なかパン行きたいよぅ、保田小行きたいよぅ、くじら家行きたいよぅ、じたばたじたばた。
ともあれ南房総観光協会さまの熱量は日々感心して注目しております!
投稿: 夢酔藤山 | 2021年4月20日 (火) 08時36分
三浦水軍って、何?
答えられないとチコちゃんに叱られます!
村上水軍は有名ですが、三浦水軍があったからこそ、源頼朝が鎌倉幕府を作ることができた。
そのことが忘れられている。残念です。
この事情をぜひ、日本人の皆さんに知らせてください。
投稿: 小林 茂 | 2021年10月29日 (金) 06時51分