下総国・森山城ツアー
原氏の屋敷跡→中島砦→布野砦→森山城→原氏の屋敷跡というコース。
東庄町や小見川の付近にあった荘園東荘。東荘を領地とした千葉胤頼が苗字の地として東氏を名乗ります。
(この胤頼は頼朝の旗揚げの時に三浦義澄とともに側近だった人物!なので、勝手に親近感
)

その後、須賀山城が築城され、その西側に隣接するように森山城が築かれ拡大整備されていきました。
ちなみに森山城は香取市、隣り合わせの須賀山城は東庄町になります。
須賀山城もまたツアーやりたいな

全国に広がっていた東氏は郡上八幡にも領地を。享徳の乱になって、千葉氏の内紛が起こると、郡上八幡の東常縁が関東に派遣され、森山城に入りました。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 逗子市観光協会のウォーキングツアーのお知らせ(2023.12.02)
- JRバスツアー募集開始のお知らせ(2023.11.30)
- 産経新聞埼玉県版コラム「プロローグ・埼玉県内の歴史舞台に出陣!」前後編(2023.11.28)
- 那珂川町講演会のお知らせ(2023.11.26)
- 仲島城の御城印販売開始のお知らせ(2023.11.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 逗子市観光協会のウォーキングツアーのお知らせ(2023.12.02)
- JRバスツアー募集開始のお知らせ(2023.11.30)
- 産経新聞埼玉県版コラム「プロローグ・埼玉県内の歴史舞台に出陣!」前後編(2023.11.28)
- 那珂川町講演会のお知らせ(2023.11.26)
- 仲島城の御城印販売開始のお知らせ(2023.11.23)
コメント