歴史を使った町おこしin多古町
千葉県多古町で山城を使って、この一年の間にいろいろと楽しいことをやらせていただきました。
御城印を12城も出したり、またその発行のお城を当てるキャンペーンをしたり、ツアーやったり、講演やったり。
多古町には千田荘という荘園があり、鎌倉時代には千葉宗家の領地になってました。
千葉氏は佐賀県小城に領地を持っていた関係で、元寇のときには九州でモンゴル軍と戦いました。そのときの当主頼胤が九州で没すると、頼胤の子である宗胤が九州に赴任。その隙に、下総の本拠地には宗胤の弟の胤宗が入り込み勢力を拡大して行きました。
(名前がややこしい!)
そんな一族の内紛の舞台になったのが多古です。
さらには、享徳の乱(1454)に端を発したいざこざの中で、千葉宗家が滅びるのも多古です。
とにかく、多古には面白くも浪漫満載の歴史が埋もれているのです

そういう歴史を楽しく伝えたいなと。
歴史を知らないとその土地を愛せないですから。
これからももっと整備を進めて、多古の町民に町の歴史に誇りを持っていただけるよう、また外から訪れてくれた方々が多古の良さを分かってくれるよう取り組みを続けて行きたいと思います♪
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 逗子市観光協会のウォーキングツアーのお知らせ(2023.12.02)
- JRバスツアー募集開始のお知らせ(2023.11.30)
- 産経新聞埼玉県版コラム「プロローグ・埼玉県内の歴史舞台に出陣!」前後編(2023.11.28)
- 那珂川町講演会のお知らせ(2023.11.26)
- 仲島城の御城印販売開始のお知らせ(2023.11.23)
「鎌倉殿の13人」カテゴリの記事
- 衣笠商店街「三浦一族企画展」(2023.09.03)
- 衣笠BASE《vol.4》日にち決定(2023.03.15)
- 砂町文化センター講座のお知らせ(2023.03.11)
- 逗子神武寺ツアーのモデルコース(2023.03.14)
- 千葉歴史ツアー募集開始のお知らせ(2023.03.02)
「千葉一族」カテゴリの記事
- 千葉氏デジタルスタンプラリー&ツアーのお知らせ(2023.11.12)
- 多古町「志摩城」ムービー公開(2023.08.06)
- 野手城の御城印発行のお知らせ(2023.07.20)
- 東庄町「千葉一族 東氏ゆかりの城をめぐるツアー」申込開始(2023.05.11)
- 「堀川館」御城印発行(2023.03.24)
「御城印」カテゴリの記事
- 産経新聞埼玉県版コラム「プロローグ・埼玉県内の歴史舞台に出陣!」前後編(2023.11.28)
- 仲島城の御城印販売開始のお知らせ(2023.11.23)
- 千葉県匝瑳市「椿城」の御城印発行✨(2023.10.26)
- 岩ヶ崎城の御城印発行(2023.08.24)
- 野手城の御城印発行のお知らせ(2023.07.20)
コメント