頼朝挙兵!いざ、旗揚げの地「韮山」へ!
行ってきました。
山城ガールむつみ×のあたび「鎌倉殿の13人」先取りツアー!!
今回は伊豆の韮山に行ってきました。頼朝の旗揚げの当日の足跡をたどりました✨
天気も良くて楽しかったー!
バスツアーなので、バスの中でもたくさんお話しさせていただきましたよ。
今回のコースは頼朝の屋敷があったとの伝承が残る蛭ヶ小島の歴史公園からスタート。
実際は蛭ヶ小島ではなく、頼朝の屋敷の候補地は願成就院の近くの光照寺といわれてます。
でも、やはり蛭ヶ小島という名は歴史ロマン満載なので、ここからスタート!
今回は挙兵した治承4年(1180)8月17日当日を再現しますので、まずは鬨の声!
えいえいおー!皆のもの!山木の館に出陣じゃー!
から始めさせていただきました。
みなさま、ちゃんと「おーっ!」してくれて感激♡
一人参加の方がほとんどでしたが、同じ趣味の元に集結した方々は息もバッチリ!
まず目指すは、山木兼隆に屋敷です。
伊豆国の代官だった兼隆は桓武平氏大掾氏の庶流の出といわれています。
まずは、伊豆の国を管理する役人を襲撃することで挙兵の狼煙を上げましょう!
兼隆と頼朝の政子の三角関係がよく言われますが、政子と頼朝が相愛になったときには兼隆は京都にいたので、後のフィクションでしょう。ただ、頼朝と子をもうけた政子を政子のお父さんの北条時政が無理矢理に兼隆に嫁がせようとした可能性はあるので。そのへんと混同して話ができたのかもしれませんね。
では、兼隆の屋敷へ!時間は夜中の0時過ぎの設定です。
兼隆 の屋敷があったとされる谷の一番奥には兼隆の菩提寺「香山寺」があります。兼隆の屋敷地は不明なんですが、候補地の1つが谷の入り口にある高台です。わたしもココが一番怪しいと思ってます。
高さにして8m~10mのくらいですが、谷野入り口にあたる見晴らしのいい高台になります。まずは、この周辺の地形を見ながら思いを馳せました。
韮山に何度か足を運んでる方も、こんなに地形みながらゆっくり歩いたのは初めて!と喜んでくれました。
のあたびと私は、バスツアーでもじっくり自分の脚で感じて楽しんでいただきたいという思いから、現地をストーリーに沿って堪能していただくコースを作ってます✨
なので、
バスツアーだからラクだと思ってたのにこんなに歩くの!?
と喜ばれる(笑)こともありますが、それが歴史探検の醍醐味ですから♡
ということで、兼隆の屋敷、香山寺、お昼ご飯と回った後は、願成就院、守山砦、堀越公方関連の色々etc…
という感じで韮山で丸一日楽しみました!
さらに、バスで移動して伊豆パノラマパークへ。
ここからは韮山を取り囲む山脈や狩野川、集落、すべてが見えます。
今日のおさらいとして、山の上から韮山を眺めて、最高の締めくくりになりました。
もちろん帰りのバスでも、寝かせないほどに喋りましたよ✨
楽しかったー!
今回は同じコースで2回やりましたが、また、同じ韮山コースも開催する予定なのでまだ参加してない方、もう一度参加したい方はぜひまたいきましょう!
そして次のコースは、石橋山の合戦です!
韮山で挙兵した頼朝軍は東に歩を進めます。小田原にある石橋山で起きた戦いが次回のテーマです。
次は、戦った合戦地と頼朝が逃げた足跡もたどります✨
これまた面白いですよ♡
詳細は以下のHPにて。
鎌倉殿の13人先取りシリーズ | 地元出発ツアー のあたび (noatabi.co.jp)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 産経新聞連載コラム「中城」(2024.09.07)
- 戦国列車の記事掲載(2024.08.18)
- 衣笠BASE 秋の陣!(2024.08.15)
- 10月のainiツアー募集開始!(2024.08.12)
「三浦一族」カテゴリの記事
- 市民大学「三浦一族キホンのキ」(2024.07.01)
- はじめての三浦一族講座(2024.06.21)
- 三浦一族講演会のお知らせ(2024.05.08)
- 衣笠城特別御城印販売開始のお知らせ(2024.04.17)
- 三浦一族研究会公式HPのお知らせ(2024.02.18)
「鎌倉殿の13人」カテゴリの記事
- 衣笠商店街「三浦一党武者行列」開催!(2024.05.05)
- 衣笠商店街「三浦一族企画展」(2023.09.03)
- 衣笠BASE《vol.4》日にち決定(2023.03.15)
- 砂町文化センター講座のお知らせ(2023.03.11)
- 逗子神武寺ツアーのモデルコース(2023.03.14)
コメント