長部城に標柱!!
千葉県旭市の長部城に標柱が設置されました✨
ここは千葉氏に属した松澤氏のお城です。永禄年間の正木氏の下総侵攻では、周辺が戦いの舞台になってるのでこのお城も緊張感に包まれ、何かしら城として機能したと思われます。
この長部城は今は大原幽学記念館になっています。
大原幽学は長部城の要害地形が気に入り、ここに居宅を構えた幕末の農業指導者であり、思想家であり、日本初の協同組合を作った人物です。
ぜひ、長部城に出かけて、一緒に大原幽学記念館もお楽しみください!
攻城団さんにも記事にしていただきました!!
現地の標柱写真も掲載いただきました♡
【旭市】長部城に標柱が設置されました - お城ニュース - 全国で開催されるお城や歴史関連のイベント情報まとめ (kojodan.jp)
| 固定リンク
「鎌倉殿の13人」カテゴリの記事
- 衣笠商店街「三浦一族企画展」(2023.09.03)
- 衣笠BASE《vol.4》日にち決定(2023.03.15)
- 砂町文化センター講座のお知らせ(2023.03.11)
- 逗子神武寺ツアーのモデルコース(2023.03.14)
- 千葉歴史ツアー募集開始のお知らせ(2023.03.02)
「千葉一族」カテゴリの記事
- 多古町「志摩城」ムービー公開(2023.08.06)
- 野手城の御城印発行のお知らせ(2023.07.20)
- 東庄町「千葉一族 東氏ゆかりの城をめぐるツアー」申込開始(2023.05.11)
- 「堀川館」御城印発行(2023.03.24)
- 千葉歴史ツアー募集開始のお知らせ(2023.03.02)
「御城印」カテゴリの記事
- 岩ヶ崎城の御城印発行(2023.08.24)
- 野手城の御城印発行のお知らせ(2023.07.20)
- 大網城の御城印販売開始(2023.06.22)
- 大多喜城御城印特別バージョンの販売開始(2023.06.10)
- 椿の海の歴史の掘り起こし(2023.05.30)
コメント