« 新しいツアーのお知らせ・大河ドラマ館&神武寺へ! | トップページ | 砂町文化センター「関東動乱の舞台を歩く」 »

2022年3月10日 (木)

三浦一族「住吉城」!!

念願叶いました✨
三浦一族の戦国の城「住吉城」の御城印が販売開始になります。
感慨無量(T-T)

3月12日(土)販売開始です。
かっこいいですよー!
御城印に色んな想いを込めてみました。

私有地になってる土地がほとんどですが、正覚寺、住吉神社、海前寺が城内の寺社として見学できます。

それぞれ石塔や、水軍基地であっただろう海の景色など楽しめます。

逗子駅近くの延命寺には、住吉城の戦いで自害した三浦道香のお墓もあります。
周辺を歩くと見どころ満載!
住吉城、大好き!ツアーこれからもどんどんやります✨

Img_7672

【住吉城のご説明】神奈川県逗子市

 住吉城は正覚寺背後の急峻な山陵に築かれました。標高約70mの城山は、名越切通から続く尾根の突端に位置します。城域は広範囲に及び、扇山(光明寺の裏山)から正覚寺、海前寺までも城域だったと考えられています。

 昭和40年頃に住吉城の南側が埋め立てられましたが、それ以前は目の前まで海が迫っており、鎌倉時代には幕府の港湾施設「和賀江嶋」が築かれた海上交通の要衝に当たります。さらに、由比ヶ浜付近を通り、扇山を越えて、逗子、走水へ続くとされる古東海道が通ってることからも、住吉城は水陸交通の要衝に築かれたといえます。

 住吉城の築城等に関する詳細は不明ですが、戦国時代には伊勢宗瑞(北条早雲)と三浦道寸の戦いの舞台になりました。永正7年(1510年)に相模、武蔵に侵攻した宗瑞でしたが、三浦氏を含む扇谷上杉方はそれを阻止。しかし、関東の諸勢力による抗争が激化してくると、宗瑞は本格的に相模侵攻に乗り出し、永正9年(1512年)8月、三浦道寸の岡崎城(平塚市・伊勢原市)を攻撃します。岡崎城は落城し、道寸は撤退を余儀なくされ、住吉城まで退きました。それを追う形で東進してきた宗瑞は玉縄城(鎌倉市)を改修整備し、住吉城に対する拠点としました。そして、道寸は住吉城の守備を弟の道香に任せ、自身は本拠の三崎城(新井城)まで退くことになるのです。

 その後、住吉城には宗瑞の嫡子、氏綱が中心となって攻撃を仕掛けたとされ、持ちこたえられなくなった道香とその家臣は城を出て延命寺(逗子市)にて自害したと伝わります。今も延命寺の境内には道香とその家臣の墓と伝わる供養塔が残っています。

 

【御城印のご説明】

 正覚寺の背後に鎮座する住吉神社の境内からは、晴れた日には古くから地域の信仰のシンボルであった江の島や富士山を眺めることができ、絶景を楽しめます。この前面の海に鎌倉幕府の和賀江嶋が築かれたことからも、この地が海上交通、そして流通の要衝に当たり、それらが住吉城の存在意義の大きな理由となっていると考えられます。住吉城の御城印には、行き交う船と、相模湾の景色をデザインしました。

 江戸時代に書かれた『新編相模国風土記稿』の正覚寺の絵図をモチーフにし、要害に築かれた住吉城の姿をイメージしました。そして、三浦一族の家紋「三つ引両」と、住吉城で奮戦した三浦道香の兄道寸の姿をデザインしました。

 

販売場所

  • 名称:はんこ屋さん21
    住所:神奈川県逗子市逗子7-1-56
    営業時間: 10:00~18:00 定休日:第一、第三土曜日・日曜日・祝祭日
    TEL:046-870-6682

 

  • 名称:逗子市観光協会窓口
    住所:神奈川県逗子市逗子5-2-16
    営業時間: 8:30~17:00 定休日:土曜日・日曜日・祝祭日
    TEL:046-873-1111(内線286)


   ●名称:COLLECTION MARKET
       住所:神奈川県逗子市小坪4-2-8
       営業時間: 11:00~19:00 定休日:火曜・木曜
       TEL:0467-66-1279

 


ネット販売
歴×トキHPにて 

|

« 新しいツアーのお知らせ・大河ドラマ館&神武寺へ! | トップページ | 砂町文化センター「関東動乱の舞台を歩く」 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

三浦一族」カテゴリの記事

鎌倉殿の13人」カテゴリの記事

御城印」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新しいツアーのお知らせ・大河ドラマ館&神武寺へ! | トップページ | 砂町文化センター「関東動乱の舞台を歩く」 »