新作御城印のお知らせ・下小川城
今月も新しい御城印をデザインさせていただきました。
香取郡佐原市小見川の「下小川城」です✨
里見軍に対峙した小見川城粟飯原氏の家臣成毛氏が臨時に築いた城とされています。
寺を急場作りの城郭にした感じ。
下小川城の詳細はコチラ。
こちらの同封御城印説明文も書かせていただきましたー✨
【下小川(しもおがわ)城のご説明】
下小川城の詳細は不明ですが、小見川城主粟飯原氏の重臣成毛宗親の城と伝わります。現在、東光院血当寺が建っている場所が下小川城とされ、周辺には「堀之内」、「蔵屋敷」などの地名が残っており、周りを水田に囲まれた微高地となっています。
下小川城の北方約3kmには千葉一族粟飯原氏の小見川城があり、里見氏の侵攻を防ぐために、急遽、従前の寺院を改修して小見川城を守るために城郭として整えたと考えられています。
永禄3年(1560年)の上杉謙信(長尾景虎)の関東出陣に呼応し、里見軍の将である正木時忠が下総国に侵攻しました。正木氏は「橋向城」と呼ばれる陣城を現在の小見川中央小学校の場所に築き、小見川城を攻撃し、永禄9年(1566年)まで在城したと伝わります。その際に小見川城を守るため、里見軍の橋向城に対峙するように築かれたのが別名「川向城」と呼ばれる下小川城と考えられています。
血当寺は里見軍撤退後の永禄10年(1567年)に、城としての役目を終えた下小川城の跡地に成毛宗正が父宗親のために創建したと伝わります。
【御城印デザインのご説明】
下小川城の御城印には小見川城と里見軍正木氏の陣城「橋向城」、そして下小川城の位置関係がわかる地図をデザインしました。
あわせて、血当寺に残る「明応4年」(1495年)と読み取れる文字が記された貴重な頭部山形双塔板碑をモチーフにしました。頭部山形双頭板碑は下総地方特有のものといわれる大変貴重な板碑です。しかしながら、現地に残る板碑は摩耗が激しいため、御城印には復元イメージした板碑を描きました。そして、千葉宗家の家紋「月星」、千葉一族の家紋「九曜」、小見川城主粟飯原氏の家紋「三本竹」を配置しました。
販売情報はコチラ。10月22日(土)からの販売です。
※歴×トキでは通販は取り扱いません。
販売場所
〇道の駅水の郷さわら
千葉県香取市イ3981-2
電話0478-50-1183
営業時間 8時から18時 年中無休
〇寺嶋陶苑(てらじまとうえん)
千葉県香取市小見川268
電話0478-82-2322
営業時間 8時30分から18時30分 水曜日定休
〇まるごとしすい
〒285-0912
千葉県印旛郡酒々井町飯積 2-8-2
043-376-6810
営業時間 9時~18時
定休日 毎週月曜日(但し、月曜日が祝日の場合は営業で、翌火曜日がお休みになります)
ネット販売
〇しすいノいいモノ
https://tsuku2.jp/shisuinomono
問合せ先:まるごとしすい 043-376-6810
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 産経新聞連載コラム「中城」(2024.09.07)
- 戦国列車の記事掲載(2024.08.18)
- 衣笠BASE 秋の陣!(2024.08.15)
- 10月のainiツアー募集開始!(2024.08.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 産経新聞連載コラム「中城」(2024.09.07)
- 戦国列車の記事掲載(2024.08.18)
- 衣笠BASE 秋の陣!(2024.08.15)
- 10月のainiツアー募集開始!(2024.08.12)
「鎌倉殿の13人」カテゴリの記事
- 衣笠商店街「三浦一党武者行列」開催!(2024.05.05)
- 衣笠商店街「三浦一族企画展」(2023.09.03)
- 衣笠BASE《vol.4》日にち決定(2023.03.15)
- 砂町文化センター講座のお知らせ(2023.03.11)
- 逗子神武寺ツアーのモデルコース(2023.03.14)
「千葉一族」カテゴリの記事
- オンライン講座配信開始(2024.07.05)
- 千葉氏デジタルスタンプラリー&ツアーのお知らせ(2023.11.12)
- 多古町「志摩城」ムービー公開(2023.08.06)
- 野手城の御城印発行のお知らせ(2023.07.20)
- 東庄町「千葉一族 東氏ゆかりの城をめぐるツアー」申込開始(2023.05.11)
「御城印」カテゴリの記事
- 大寺城の御城印(2024.06.24)
- 埼玉県小川町「中城」御城印販売開始(2024.05.23)
- 匝瑳市「下富谷城」御城印発行(2024.04.24)
- 衣笠城特別御城印販売開始のお知らせ(2024.04.17)
- 御城印販売のお知らせ「横須賀城」(2024.03.27)
コメント