第1回関ヶ原ツアー♪
9月末に3日間滞在して、垂井町、関ヶ原町をあちこち回り、ツアー造成しました。
裏道や小道を歩きまわって、地元の方にも楽しんでいただけるコースを考えました。
裏道や小道を歩きまわって、地元の方にも楽しんでいただけるコースを考えました。
関ヶ原に行くことになったはじまりは、地域盛り上げのために戦国グッズなどを販売している地元垂井の新聞店、小川新聞店さんからお声かけいただいたことでした。
小川さんは垂井町から私の鎌倉逗子ツアーに参加してくれて、
ツアー中に「とても楽しい!ぜひ関ヶ原でもツアーやってください」
と、ありがたすぎるスカウトをしてくださいました!
ツアー中に「とても楽しい!ぜひ関ヶ原でもツアーやってください」
と、ありがたすぎるスカウトをしてくださいました!
関ヶ原というと、関ヶ原の合戦があまりに有名ですが、
もっともっと色んな歴史の舞台になってる場所です。
壬申の乱、不破関、美濃国府、承久の乱、鎌倉党長江氏、尊氏と後光厳天皇の御所、春王安王関連史跡などなど、
面白すぎます。町史を読んだら、あまりにたくさんの歴史が眠っていてワクワクしました。
もっともっと色んな歴史の舞台になってる場所です。
壬申の乱、不破関、美濃国府、承久の乱、鎌倉党長江氏、尊氏と後光厳天皇の御所、春王安王関連史跡などなど、
面白すぎます。町史を読んだら、あまりにたくさんの歴史が眠っていてワクワクしました。
なので、小川新聞店さんとは関ヶ原の戦い以外の関ヶ原周辺の魅力をもっとたくさんの方に知ってもらいたい…
という想いのもと、ツアー計画をスタートさせました
という想いのもと、ツアー計画をスタートさせました

とりあえずモニターツアーが終わってホッとしました。
観光協会の方や地元の方からも、こんな道知らなかった!、こんなスポットがあったんだ?!、合戦以外にこんな歴史があったんだ?!などの声をいただいて嬉しかったです。
もっと勉強して、もっと楽しいツアーができるように頑張りたいと思います
観光協会の方や地元の方からも、こんな道知らなかった!、こんなスポットがあったんだ?!、合戦以外にこんな歴史があったんだ?!などの声をいただいて嬉しかったです。
もっと勉強して、もっと楽しいツアーができるように頑張りたいと思います

今回のツアーでは合戦地&不破関、壬申の乱を見て歩きました。
記事にしていただきました✨
https://news.goo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-588414.html
あいにくの雨でしたが、逆に濃霧の美しい紅葉を楽しめました

記事にしていただきました✨
https://news.goo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-588414.html

あいにくの雨でしたが、逆に濃霧の美しい紅葉を楽しめました


ガイド中、今回は不破関の北限の土塁が1番テンション上がった
不破関の高低差がこれまた楽しかった!

不破関の高低差がこれまた楽しかった!
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 逗子市観光協会のウォーキングツアーのお知らせ(2023.12.02)
- JRバスツアー募集開始のお知らせ(2023.11.30)
- 産経新聞埼玉県版コラム「プロローグ・埼玉県内の歴史舞台に出陣!」前後編(2023.11.28)
- 那珂川町講演会のお知らせ(2023.11.26)
- 仲島城の御城印販売開始のお知らせ(2023.11.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 逗子市観光協会のウォーキングツアーのお知らせ(2023.12.02)
- JRバスツアー募集開始のお知らせ(2023.11.30)
- 産経新聞埼玉県版コラム「プロローグ・埼玉県内の歴史舞台に出陣!」前後編(2023.11.28)
- 那珂川町講演会のお知らせ(2023.11.26)
- 仲島城の御城印販売開始のお知らせ(2023.11.23)
コメント