鎌倉殿の13人 歴史追いかけツアー最終回
1弾の「はじまりの鎌倉」からスタートして、頼朝が鎌倉に入る足取りを追いかけたり、主要人物や大きな歴史的事件を追いかけて、関東近県あちこち出陣しました。
大軍です!!
ツアーでは、瀬田の唐橋、宇治川、六波羅、東寺、木島神社と戦いを追いかけました。
プラスして、後白河法皇の法住寺殿、源頼政の奮戦自害の地、石清水八幡宮、頼朝や武家のゆかりの寺でもある石山寺などにも立ち寄りました。

瀬田の唐橋。要衝の地のため、幾多の歴史舞台になりました。

宇治川の十三重の塔!
鎌倉時代の石造物。ツアーでもたくさんの石造物を追いかけてきたので、盛り上がりました。
宇治川も歴史ロマン満載。
以仁王…(T-T)

こんなに美しい平等院も頼政奮戦の場所になったり、北条泰時の軍勢が入ったりと、戦いの舞台になりました。

頼政…(T-T)
頼政が自害した扇の芝と供養塔をお参り。

孫の頼茂も実朝暗殺後に悲劇に見舞われました(T-T)

1日目の締めくくりは、石清水八幡宮の麓にある五輪塔!
これ、思わず叫んじゃいましたよ…。
2日目は六波羅から始まり、三十三間堂と後白河法皇の御所「法住寺殿」に行ったり。
そして、ランチが素晴らしいお店でした。
五条にある「リストランテ美郷」
今度、プライベートでも行ってみよう♪

京都アスニーのジオラマ。
鳥になった気分。

2日目の最後は東寺と木嶋神社へ。
三浦胤義の奮戦の場所。
胸に迫るものがありました。
2日間、盛りだくさんで大盛り上がりのうちに無事にツアー終了しました。
楽しかった!!

瀬田の唐橋。要衝の地のため、幾多の歴史舞台になりました。

宇治川の十三重の塔!
鎌倉時代の石造物。ツアーでもたくさんの石造物を追いかけてきたので、盛り上がりました。
宇治川も歴史ロマン満載。
以仁王…(T-T)

こんなに美しい平等院も頼政奮戦の場所になったり、北条泰時の軍勢が入ったりと、戦いの舞台になりました。

頼政…(T-T)
頼政が自害した扇の芝と供養塔をお参り。

孫の頼茂も実朝暗殺後に悲劇に見舞われました(T-T)

1日目の締めくくりは、石清水八幡宮の麓にある五輪塔!
これ、思わず叫んじゃいましたよ…。
夜の懇親会も楽しすぎました。
2日目は六波羅から始まり、三十三間堂と後白河法皇の御所「法住寺殿」に行ったり。
そして、ランチが素晴らしいお店でした。
五条にある「リストランテ美郷」
今度、プライベートでも行ってみよう♪


京都アスニーのジオラマ。
鳥になった気分。

2日目の最後は東寺と木嶋神社へ。
三浦胤義の奮戦の場所。
胸に迫るものがありました。
2日間、盛りだくさんで大盛り上がりのうちに無事にツアー終了しました。
楽しかった!!
なんと、全18コースコンプリートの方が11人!

懇親会では11人の方に軍忠状と褒美をお渡しさせていただきました

13人だったら面白かったのにね、と懇親会で話しましたが新幹線で「むつみさんと増井さんを入れたら13人だよ!」と帰りの新幹線で言われました。
おぉー!ほんとだ!なんか鳥肌

他にも帰りの京都駅までのバスで、京都タワーの奇跡(参加した方にしかわからないネタですみません笑)が起きるなど最高の2日間でした

ドラマはあと2回。
承久の乱はきっとちょっとしか描かれなさそうですが、ツアーで見た景色や歴史を思い出しながらドラマに描かれない裏側を楽しみたいと思います

京都まで来てくださった皆様、京都は来れなかったけど今までのツアーに参加してくださった皆様、のあたびさん。本当にありがとうございました。
来年以降も、のあたびツアーは継続しますのでまたどうぞご参加ください♪
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 逗子市観光協会のウォーキングツアーのお知らせ(2023.12.02)
- JRバスツアー募集開始のお知らせ(2023.11.30)
- 産経新聞埼玉県版コラム「プロローグ・埼玉県内の歴史舞台に出陣!」前後編(2023.11.28)
- 那珂川町講演会のお知らせ(2023.11.26)
- 仲島城の御城印販売開始のお知らせ(2023.11.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 逗子市観光協会のウォーキングツアーのお知らせ(2023.12.02)
- JRバスツアー募集開始のお知らせ(2023.11.30)
- 産経新聞埼玉県版コラム「プロローグ・埼玉県内の歴史舞台に出陣!」前後編(2023.11.28)
- 那珂川町講演会のお知らせ(2023.11.26)
- 仲島城の御城印販売開始のお知らせ(2023.11.23)
「三浦一族」カテゴリの記事
- 衣笠商店街「三浦一族企画展」閉幕(2023.10.27)
- 衣笠パネル展&『三浦義村(吉川弘文館)』(2023.09.24)
- 三浦一族パネル展・ギャラリートークのお知らせ(2023.09.20)
- 衣笠商店街「三浦一族企画展」(2023.09.03)
- 三浦一族パネル展とセレモニーのお知らせ(2023.08.20)
「鎌倉殿の13人」カテゴリの記事
- 衣笠商店街「三浦一族企画展」(2023.09.03)
- 衣笠BASE《vol.4》日にち決定(2023.03.15)
- 砂町文化センター講座のお知らせ(2023.03.11)
- 逗子神武寺ツアーのモデルコース(2023.03.14)
- 千葉歴史ツアー募集開始のお知らせ(2023.03.02)
「御城印」カテゴリの記事
- 産経新聞埼玉県版コラム「プロローグ・埼玉県内の歴史舞台に出陣!」前後編(2023.11.28)
- 仲島城の御城印販売開始のお知らせ(2023.11.23)
- 千葉県匝瑳市「椿城」の御城印発行✨(2023.10.26)
- 岩ヶ崎城の御城印発行(2023.08.24)
- 野手城の御城印発行のお知らせ(2023.07.20)
コメント