いざ、境町へ!長井戸城・逆井城・関宿城をめぐろう
新シリーズの始まりです。
東京から高速バスで行けるエリアに出陣するシリーズ。
今後、色々な場所に出陣予定です。
まずは茨城県境町へ。
集合は境町高速バスターミナル。
東京駅八重洲口から高速バスでピュンと行けます。
(交通費はツアー料金に含まれません。各自支払いです)
ツアーは2023年3月19日(日)です。
ご都合よろしかったらご参加下さい✨
あわせまして今回のコースに限り、JRバス関東取手駅からのご参加も可能です。
詳細は以下のサイトをご覧下さい。
山城ガールむつみ隊長とゆく歴史探訪ツアー♪「茨城県境町」をめぐろう! | ジェイアールバス関東 (jrbuskanto.co.jp)
今回は長井戸城、関宿城、逆井城をまわります。盛りだくさん!
このコースは関東の戦国史を彩る重要なエリアのため、歴史ロマンが満載です。
戦国時代には小田原北条氏における下野国、常陸国の最前線の支配拠点でした。
そのため、たくさんのお城が築かれました。
川や街道、古くからの寺社。色々なスポットに立ち寄りながら、歴史を楽しみましょう✨
長井戸城は折れのある空堀、土塁が良好に残っています。
今は神社になってますが、お城の痕跡を楽しむことができます。
小山氏の勢力下の城でしたが、小田原北条氏に攻められ北条方の城となりました。
北条氏は下野と常陸進出のために、逆井城を前線拠点としました。長井戸城は、小山城と逆井城を結ぶ中継点として機能していたと考えられます。
長井戸城
関宿城博物館遠景。
博物館にも立ち寄りますよー
逆井城。
小山氏の分家逆井氏が築いたと伝わります。
その後、小田原北条氏の城となり、改修整備されました。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 逗子市観光協会のウォーキングツアーのお知らせ(2023.12.02)
- JRバスツアー募集開始のお知らせ(2023.11.30)
- 産経新聞埼玉県版コラム「プロローグ・埼玉県内の歴史舞台に出陣!」前後編(2023.11.28)
- 那珂川町講演会のお知らせ(2023.11.26)
- 仲島城の御城印販売開始のお知らせ(2023.11.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 逗子市観光協会のウォーキングツアーのお知らせ(2023.12.02)
- JRバスツアー募集開始のお知らせ(2023.11.30)
- 産経新聞埼玉県版コラム「プロローグ・埼玉県内の歴史舞台に出陣!」前後編(2023.11.28)
- 那珂川町講演会のお知らせ(2023.11.26)
- 仲島城の御城印販売開始のお知らせ(2023.11.23)
「鎌倉殿の13人」カテゴリの記事
- 衣笠商店街「三浦一族企画展」(2023.09.03)
- 衣笠BASE《vol.4》日にち決定(2023.03.15)
- 砂町文化センター講座のお知らせ(2023.03.11)
- 逗子神武寺ツアーのモデルコース(2023.03.14)
- 千葉歴史ツアー募集開始のお知らせ(2023.03.02)
「御城印」カテゴリの記事
- 産経新聞埼玉県版コラム「プロローグ・埼玉県内の歴史舞台に出陣!」前後編(2023.11.28)
- 仲島城の御城印販売開始のお知らせ(2023.11.23)
- 千葉県匝瑳市「椿城」の御城印発行✨(2023.10.26)
- 岩ヶ崎城の御城印発行(2023.08.24)
- 野手城の御城印発行のお知らせ(2023.07.20)
コメント