椿の海の歴史の掘り起こし
千葉県旭市にお邪魔して、米本市長にお会いしました✨
千葉城郭保存活用会や周辺自治体や関係団体が連携して去年開催した椿の海サミットの報告や今後の展望をお話しさせていただきました。熱心に話を聞いてくださり、嬉しかったです!
旭市の米本市長とパシャリ✨
高橋県議や匝瑳市の都祭市
今後はさらに椿の海を囲む各地域で連携できそうで嬉し
椿の海とは江戸時代の初めまで存在した内海です。
いまの、東庄町、旭市、匝瑳市がかつての椿の海に面している自治体です。
いまの、東庄町、旭市、匝瑳市がかつての椿の海に面している自治体です。
その海を囲むように城が築かれました。この海は水上交通の要所なので、お城以外にも面白い歴史がたくさん詰まってるんです

そんな椿の海の 周辺自治体で連携して、椿の海の歴史を使って色々楽しいことできたらいいなと思います

あわせて、東庄町にツアーの下見に行ってきました
東庄町では4城目となる大友城の御城印が発行されました。
大友城は平良文の伝承や、平忠常の居館跡とも伝わるロマン溢れる城です。
戦国時代には東氏の城として使われていたと思われます。ツアーでは大友城を始め、千葉常胤の子胤頼から続く東氏の歴史を楽しく紹介します♪
東庄町歴史ツアーは6/29です。
申し込み締め切りは6/5です。
詳細は東庄町観光協会ホームページをご覧ください。
御城印発行にあわせて、郷土の歴史を綴った『大友城址考』も復刻されました。地元の方々も御城印発行喜んでくださって嬉しいです♪こちらもぜひ

千葉日報でも椿の海と香取の海を繋げる要衝地である大友城を記事にしてくださいました。
千葉日報の中瀬記者は、いつも現地に来て熱心に話を聞いてくださって、素敵な記事を書いてくださいます♪
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 衣笠パネル展&『三浦義村(吉川弘文館)』(2023.09.24)
- 井原市ツアーのお知らせ(2023.09.23)
- 天神山城の御城印販売開始のお知らせ(2023.09.22)
- 三浦一族パネル展・ギャラリートークのお知らせ(2023.09.20)
- 衣笠観光協会ツアー(2023.09.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 衣笠パネル展&『三浦義村(吉川弘文館)』(2023.09.24)
- 井原市ツアーのお知らせ(2023.09.23)
- 天神山城の御城印販売開始のお知らせ(2023.09.22)
- 三浦一族パネル展・ギャラリートークのお知らせ(2023.09.20)
- 衣笠観光協会ツアー(2023.09.17)
「御城印」カテゴリの記事
- 岩ヶ崎城の御城印発行(2023.08.24)
- 野手城の御城印発行のお知らせ(2023.07.20)
- 大網城の御城印販売開始(2023.06.22)
- 大多喜城御城印特別バージョンの販売開始(2023.06.10)
- 椿の海の歴史の掘り起こし(2023.05.30)
コメント