« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »

2024年2月の10件の投稿

2024年2月29日 (木)

産経新聞コラム「足利基氏館」

毎月連載させていただいてる産経新聞のコラム✨
2月は比企岩殿の「足利基氏館」です✨

足利尊氏の子である鎌倉公方足利基氏が宇都宮一族芳賀氏と戦ったときに陣にしたとされる場所です。
ここは基氏の伝承が残るだけでなく、古くからの霊場でもありました。
中世武士の信仰も垣間見える素敵な史跡です♪
ぜひ、読んで行ってみてください。
ツアーやりたいなー。

前編こちら
「足利基氏館」(前編)『鎌倉公方の伝承が残る館跡』 埼玉のお城出陣のススメ 山城ガールむつみ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

後編こちら
「足利基氏館」(後編) 「いざ、足利基氏館へ」 埼玉のお城出陣のススメ 山城ガールむつみ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

Img_0888

Img_0887

| | コメント (0)

2024年2月26日 (月)

KKR松汀園の4月~6月ツアーのお知らせ

毎月開催させていただいているKKR逗子松汀園の美味しい&楽しいツアーの4月以降の告知です✨
今回も楽しいコースです。
何度歩いてもきっと新しい発見が♪

楽しく歩きましょう~。
とにかく、KKR松汀園ツアーは美味しい♡

13時から3時間くらい歩いて、逗子のKKR松汀園に移動して、夕食の会席料理をいただきます。
私もお食事には同席しますので、食べながら楽しい歴史トークを繰り広げます笑

満席になってしまうので、お早めの予約をおすすめします。
KKR松汀園に予約&問い合わせお願いします。

Kkr_20240222033001

ちなみに2月29日は大庭城、3月11日と25日は浦賀城です。







| | コメント (0)

2024年2月24日 (土)

日経新聞「ひと輝く」記事掲載のお知らせ

日経新聞に記事が掲載されました✨
「ひと輝く」という人物紹介の記事です😌

山本記者が書いてくれました。
素敵な記事にしてくださって嬉しいです♪

Img_0636

日経電子版に無料登録すると全文読めます🙋‍♀️
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC173AW0X10C24A2000000/

| | コメント (0)

2024年2月22日 (木)

モンベル・フレンドフェア出演の知らせ

千葉県山武市で行われる「モンベル・フレンドフェアin九十九里」に出演させていただきます✨
4月20日(土)です。
私はトークショーです。
(おそらく15:30-16:10です)

アウトドアと山城の話しようと思います。
登山だけじゃなくて、山では歴史を城を楽しむことができるよ、とかそんなお話を。
大体、ハイキングしてると、山という山は城だし。

景色を楽しんだり、自然を楽しんだりという登山もいいけど、そこに歴史が加わると爆発的に楽しくなるので、その楽しさをお伝えしたい☺
なので、ずっと前からアウトドアブランドに、「山」ではなく「山城」をPRする機会が欲しいと思ってました。
だから、楽しみ!!!

特にモンベルは 日本の企業だし、色んな地域と結びつきながら、アウトドアで地域活性の取り組みをされてるのでずっと気になっておりました♡繋がれて嬉しい♡

と、いうことで当日は地域にある自然豊かな山に、いかに歴史が埋もれてるかをお話しようと思います(-o-)/
良かったらお越し下さい✨

うひゃー!
同じ日に宍戸開さんがいらっしゃる!!

モンベル | モンベルクラブ・フレンドフェア in 九十九里(千葉県) | (montbell.jp)

| | コメント (0)

御城印新作「山田城」の販売情報

今月の新しい御城印は「山田城」です。
2月24日(土)から販売開始♪

山田城は埼玉県滑川町にあるお城です。
森林公園の敷地の中にあります。
森林公園は、そもそも敷地内に鎌倉街道が通り、もうひとつの山崎城も敷地内にあるというとても面白いスポットです。
ぜひ、森林公園で自然を楽しみながらお城と歴史も楽しんで下さい。
山田城の説明と販売情報は以下をご覧下さい✨

Img_0115


【山田城のご説明】埼玉県比企郡滑川町
山田城は荒川の南側の丘陵上に築かれ、現在は国営武蔵丘陵森林公園内に遺構が良好に残っています。北方から南方に張り出した台地の突端に位置し、東西には谷が入り込み、周囲は湿地となっていたと考えられます。
山田城の築城等に関する詳細は不明なものの、長方形の区画を囲む土塁、空堀、虎口などが良好に残り、戦国時代の城館がその姿をとどめています。曲輪内部には部分的に土塁と空堀が残っており、このことから複数の区画に仕切られていたことが推察されます。しかし、曲輪内の堀は中途半端な状態で造成が終わっていて、さらに曲輪の平坦面はしっかり水平に造成されておらず、傾斜しています。このことから、未完成の城、もしくは一時的に使用された陣城とも考えられています。いずれにせよ、山田城が築かれた丘陵上には鎌倉街道(伝承)が通っていたとされるため、街道の押さえ、見張りの役目を担っていたと思われます。

山田城の詳細は不明なものの、土地の伝承では贄田摂津守、小高大和守父子らが城主だったと伝わっています。贄田氏、小高氏はともに忍の成田氏の家臣だったとされ、贄田氏は山田城の築かれた「山田」、小高氏は山田の西側に隣接する「福田」がそれぞれの領地と考えられています。
贄田、小高の両氏は、忍の成田氏の家臣であることから、永禄3年(1560年)の上杉謙信(長尾景虎)の小田原城攻めの際には上杉方として参陣したと推測されます。
また、天正18年(1590年)の豊臣秀吉による小田原の役の際には、碓氷峠を越えて関東に進軍してきた前田利家の軍勢によって落城したとも伝わります。

【御城印デザインのご説明】
山田城が築かれた丘陵上には鎌倉街道(伝承)が通り、街道を押さえる役目を持っていたと考えられることから、御城印には山田城下を行き交う軍勢を描きました。また、同じ国営武蔵丘陵森林公園の敷地内北側には、土塁と空堀で囲まれた山崎城があります。さらに、谷を挟んで東側には谷城があります。交通の要衝地のため、時代や用途に応じて複数の城が密集して築かれたのだと思われます。
また、築城等の詳細は不明なものの、国営武蔵丘陵森林公園の整備により、良好な遺構が確認できる山田城の御城印には縄張図をモチーフにしました。

販売場所は「武蔵丘陵森林公園」のエントランス売店です。

開園時間などはHPをご覧下さい。
国営武蔵丘陵森林公園 | 全国で初めての国営公園 (shinrinkoen.jp)
入園料不要でお求めいただけます。
南口改札にて販売してます。
ただし、山田城をまだ見学したことない方はぜひ入園いただき、城もお楽しみ下さい✨
※5月か6月あたりにツアーやろうとおもいます(-o-)/

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2024年2月21日 (水)

椿の海サミット2024講演会&山城ツアー


千葉県旭市で、椿の海周辺の歴史とお城の面白さについての講演をやらせていただきました✨

Img_4901

「椿の海」は匝瑳市、旭市、東庄町にかけて広がっていた内海です。
江戸時代に干拓されて大水田地帯になるまでは、水上交通の要衝地でした✨
そのため、たくさんの城が築かれ、歴史が育まれ。
ものすごく魅力的で面白いエリアです😊

講演会では香取市文化財課の鬼沢さんとトークセッションもやらせていただきました😌
鬼沢さんとは去年、香取市の講演会のときにもトークセッションを。
とても好評いただき、再度、鬼沢&むつみコンビが結成されました😁

講演では、古くから水上交通が発展したエリアであることを伝えたかったので、丸木舟、古墳、再葬墓、古代寺院、墨書土器などの話をしました。いかに、この地域が奧州への玄関口として、古代から大事であったか。大和朝廷をも密接に繋がるエリアであったかなどなど、楽しくお話しできました✨

そんな話から、中世戦国時代の城の紹介と、城の位置などから椿の海、香取の海周辺の当時の水上交通ルートを推理したり、すごく楽しかったです♪


Img_4958

Img_4969

大笑いしてる笑
なんの話してるんだろう😝

トークセッションでは、素朴な疑問や私の推理など、鬼沢さんにたくさん質問。

鬼沢さんは優しく、熱く答えてくれてとても嬉しかったです。
鬼沢さんとまたトークセッションやりたいなー♡



違う日ですが、この講演内容に則したツアーもやらせていただきました。

Img_0610

ツアーでは、椿の海から多古町へのルートを追いかけながら、地域の歴史と城を堪能しました✨
銚子沖を避ける内陸ルート。九十九里、栗山川、多古、飯高、内山、飯塚、椿の海。
そして、香取方面へ。
水田地帯になって、江戸時代には江戸へ運ばれる米の生産地になって「干潟八万石」と称された椿の海。
ツアーで、歴史に想いを馳せながら眺める景色は最高です。

ツアーに参加くださったみなさんの目の前には、かつての椿の海、そしてそこを行き交う舟が見えたかもしれません。
私には、しかと見えました!笑

ツアーには、匝瑳市の宮内市長がツアーに来てくださり、さらには匝瑳市シティ・アンバサダーのハリキリ戦隊ソーサマンのソーサレッドも来てくれて🙌ソーサマンは、匝瑳市シティ・アンバサダーの同僚です😁
ソーサレッドは、食事会場まで案内してくれたり、バスにも同乗してくれたり、大いに盛り上がりました😆(ちなみにソーサマンはイエローとブルーもいます🙋‍♀️

Img_0604

匝瑳城郭保存活用会の都祭さんとソーサレッドとわたしと宮内市長✨
都祭さんは、町おこしに尽力している市議会議員さんでもあります。


Img_0565

Img_0516

Img_0611
宮内市長も匝瑳市の魅力について語ってくださったり、大歓迎ムードでとても嬉しかったです❤
匝瑳城郭保存活用会のメンバーも応援に駆けつけてくれました。

今回の講演、ツアーともに、県外からたくさんの方に来ていただきました。
地域の歴史は、地域の資産です。宝です。
どこの地域の歴史や城も十分に武器になります。
歴史を使って、各地で楽しく盛り上がれれば良いなと思います♡

とても魅力満載なエリアなので、ぜひ足をお運びください🤭



Img_5119

| | コメント (0)

2024年2月18日 (日)

三浦一族研究会公式HPのお知らせ

三浦一族研究会の公式サイトが誕生しました!
今後はもっと内容を充実させていこうと思ってます。
イベントや各企画などの情報もこちらからご覧いただけます。
入会手続きや会員情報変更、イベント申し込みもサイトからできるようになります✨
よかったらご覧ください♪
https://miura-ichizoku.jp/

また、3月15日に史跡巡り「いざ、小坪合戦!」があります。私が講師を担当します。
会員限定イベントです。会員の方はぜひお申し込みください♪
https://miura-ichizoku.jp/whatsnew/%e4%bb%a4%e5%92%8c5%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e7%ac%ac3%e5%9b%9e%e5%8f%b2%e8%b7%a1%e3%82%81%e3%81%90%e3%82%8a%e3%80%8c%e3%81%84%e3%81%96%ef%bc%81%e5%b0%8f%e5%9d%aa%e5%90%88%e6%88%a6%e3%81%b8%ef%bc%81%ef%bd%9e/

| | コメント (0)

2024年2月15日 (木)

ツアーのお知らせ

3月から6月のツアー、いくつか募集開始になったので、募集中のものとあわせて一気にお知らせいたします。
気持ちの良い季節なので、楽しく歩きましょう~♡

3月6日(水)
古くから存在したと考えられる白山道の一部を歩きます。
六浦湊に接するこのエリアは、水陸交通が交わる要衝地。
平安時代の終わりには秩父平氏がこの辺りまで進出していました。なので、畠山重忠、重保父子の伝承が残っています。
また、このエリアは戦国時代には水軍衆伊丹氏の本拠地。
海と密接につながる地域の歴史を紐解きながら歩きます。
海上交通の祈願所と思われる神社などにも立ち寄り、しっかり歴史を感じましょう。
【歴史めぐり】いざ、「白山道」「六浦湊」「畠山重忠」「江戸湾の水軍」! (helloaini.com)


3月8日(金)

茅ヶ崎城と大塚・歳勝土遺跡ヘ。
街中にポカっと残る茅ケ崎城。史跡公園内も楽しいですが、私は周辺の城下が大好き。
新興住宅地に残る歴史を楽しみましょう。
【歴史巡り】茅ヶ崎城&大塚・歳勝土遺跡へ~市街地に残る歴史を楽しもう~ (helloaini.com)

また、この日は横浜市歴史博物館で開催している特別展がオススメ!
ツアー後にぜひ見学いただければと思います✨
證菩提寺の木造阿弥陀如来及両脇侍像や眞葛焼などが展示されます。
わたしも帰りに見て帰るつもりです♪
【同時開催】令和5年度横浜市指定・登録文化財展/ヨコハマの輸出工芸展 | 横浜市歴史博物館 (city.yokohama.jp)


3月21日(木)
白山道の一部を通って鎌倉に抜けます。
鎌倉と六浦を結ぶこの道は、バイパスとして重要な道だったと思われます。
いまは、歩きやすいハイキングコースになっているので、気持ちよく歩くことができます。
歩いてると、ところどころに「やぐら」や石塔があり、中世の趣を楽しめます♪
【歴史めぐり】いざ、鎌倉「執権北条氏ゆかりの金沢から瑞泉寺へ」 (helloaini.com)


3月23日(土)
千葉の市街地には歴史が山盛り。

オフィスビルや官庁街に、こんなに歴史が?!と驚くほど歴史が詰まってます。
名族千葉一族が頼朝を迎えた伝承や、頼朝のために戦った戦い、様々な痕跡が残ります。
千葉の街は、海に面した湊町。今ではピンときませんが、じっくり歩くといろんな歴史が見えてきます♪
【歴史】名族千葉一族の歴史を紐解く~千葉氏ゆかりの地や猪鼻城めぐり~ (helloaini.com)


3月30日(土)
季節的に一番いい時期に山城を楽しみましょう!
戦国時代の河村城と、平安鎌倉南北朝期の河村館と、両方楽しんでいただけます。
何度行っても楽しい河村城に出陣♪
【歴史めぐり】いざ、河村城!「地域の歴史と戦国時代の山城を楽しもう」 (helloaini.com)


4月16日(火)・4月28日(日)

絶景を楽しみながら歴史散策しましょう。
三浦義村の墓をお参りしたら、沿岸部のウォーキング。
このエリアは、海上交通の要所として、いろいろな歴史が埋もれています。
特に戦国時代には、小田原北条氏と里見氏の戦いの舞台になりました。
そんな歴史をじっくりと歩いて紐解きます✨
【歴史めぐり】三浦義村の墓&金田湾沿岸部を深掘りして楽しもう (helloaini.com)


5月12日(日)・5月20日(月)

春のまんだらどう公開にあわせて、名越切通を歩きます。
名越がいかに大事な場所かというのを、じっくり歩いて感じていただくコースになってます。
ハイキングとしても歩き甲斐があり、楽しいコース✨
【歴史めぐり】いざ、鎌倉「名越切通し&まんだら堂」古道を探そう (helloaini.com)


5月14日(火)・5月19日(日)
藤沢の市街地を歩きます。遊行寺は丘陵の突端に位置し、かなりの要害です。

実際に遊行寺周辺では何度も戦いが起きてます。
特に上杉禅秀の乱では主戦場の一つになってます。
また、遊行寺の丘陵から玉縄城方面にかけては、尾根筋にいくつも城が築かれました。
今回は「おんべ山砦」と呼ばれる山へ。と、言っても今はマンション街で、城があったなんて信じられません。
そんな住宅街でブラタモリのように歴史の痕跡を探しましょう♪
【歴史めぐり】遊行寺&おんべ山~藤沢の街中で中世戦国時代の痕跡探し~ (helloaini.com)


6月2日(日)・6月11日(火)
衣笠城へ。今回は衣笠城から平作エリアに抜ける山道を歩きます。

伝承では畠山重忠が攻め寄せた道筋。
気持ちのいい山道を、当時の合戦の日に思いを馳せながら楽しく歩きます。
山道を抜けたら、三浦一族平佐古氏の屋敷があったと伝わる平作に到着。
現在は「しょうぶ園」になっている周辺が戦国時代の平佐古城です。
6月は菖蒲が楽しめます♪いい季節なので、衣笠城&しょうぶ園を楽しみましょう。
【歴史めぐり】いざ、衣笠合戦へ~畠山重忠が攻め寄せた搦手の道筋を歩く~ (helloaini.com)





| | コメント (0)

2024年2月 6日 (火)

逗子ウォーキングコース掲載のお知らせ

逗子市&逗子市観光協会HP「逗子旅」に、ツアーで歩いたコースがモデルプランとして紹介されています。
とても分かりやすく素敵な記事にしてくださってます♡

逗子市観光協会さんとは、過去に3コースご一緒させていただきました。
その3コースすべてがHP「逗子旅」で楽しめます✨一緒に歩いた方も、歩いてない方も、ぜひ、HPを見て現地を歩いてみてください♡

逗子では、2/9-18の期間に「逗子吞み 逗子食べ」という美味しそうな企画が開催されます。
歴史散策とあわせてお楽しみください(*^-^*)

〇三浦一族の歴史を楽しもう!「小坪合戦&住吉城へ!」
https://www.zushitrip.com/itineraries/detail_21.html

〇地元の歴史を掘り起こそう!「いざ、神武寺から沼間へ!」
https://www.zushitrip.com/itineraries/detail_29.html

〇市内に眠る古代から中世の歴史の痕跡を探そう!「長柄桜山古墳や六代御前の墓へ」
https://www.zushitrip.com/itineraries/detail_33.html

| | コメント (0)

2024年2月 3日 (土)

産経新聞連載コラム「河越館」

産経新聞埼玉県版に連載させていただいているコラム(1月掲載分)がYahooニュースで全文読めるようになりました✨
今回は秩父平氏河越氏の居館「河越館」です。

河越氏は娘が源義経の妻になるなど、鎌倉幕府の有力御家人。鎌倉殿の13人では三浦透子さんが演じていて、平泉でものすごい最期を迎えたのも、かなり印象的で記憶に鮮明に残っています。
河越館は、南北朝時代に大きな戦いも起きるなど、歴史的にも重要な城館です🙋‍♀️

ネットニュースではキャラクターは登場しませんが、紙面だとキャラクターも登場して楽しい雰囲気のコラムになってます♪
毎月第一第三土曜に掲載。
ちなみに、今日の新聞には2月分の「足利基氏館(前編)」が掲載されてまーす✨
山城ガールむつみ・埼玉のお城「出陣のススメ!」 「河越館」(前編)『中世薫る名族河越氏の館跡』
 
山城ガールむつみ「埼玉のお城 出陣のススメ」 「河越館」(後編)『いざ、河越館へ!』

| | コメント (0)

« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »