関東動乱ツアー&大矢部ツアーのお知らせ
3月のツアーが募集開始になりました✨
ついに関東動乱ツアー本格的に始動です♪
◎関東動乱ツアー、いざ、新田荘へ!
義貞の伝承、新田氏ゆかりの寺社、戦国時代の新田氏、そして家康との関係…。
とにかく、楽しい地域です。
じっくり歩いて、いろんな時代の歴史を楽しみましょう。
とにかく楽しいコースです♪
こんな場所を回ります。
義貞の首塚、新田氏館(總持寺)、義平山、八坂神社、岩松陣屋、二体地蔵、道の駅おおた、明王院&安養寺、大館氏の館、縁切寺満願寺資料館、新田義重の墓、新田荘資料館、長楽寺、世良田東照宮、世良田館などなど。
この前、じっくり歩いて下見してきましたが、すっごく楽しかった!
ワクワクしました。
やはり歩かないとダメですね。下見していたら、いろんなもの見つけましたヽ(^。^)丿
板碑、石塔、ぐふふふふですよ🙊
当日をお楽しみに~。
詳細&お申込みはこちらから
⇓⇓⇓
【関東動乱】いざ、新田荘へ!~新田源氏の本拠地で歴史を紐解く~
◎次のコースは、「小矢部城&大矢部城、そしてちょこっと円通寺跡へ✨」
こちらも、楽しい。
小矢部城はマンションになっていて、当時の姿を想像するのは難しいですが、現地に行くと地形などからイメージが膨らみます。
ブラタモリ的に一緒に楽しみましょう。
小矢部城は、平作川(かつての入江)に面した水上交通の要所に築かれたと思われ、神金城、怒田城との連携などについてもお話しながら楽しく歩きたいと思います。
大矢部城は、堀の跡などの痕跡を見ることができ、戦国時代の様相を偲ぶことができます。
なんでここに城が築かれたか?いつ頃の城なのか?
そんなことも一緒に考えながら歩きましょう。
合わせて、三浦一族にとって大事な寺、円通寺跡へ。
ここは、軍の施設になり、米軍の施設になり、そのあとは国が管理して、そしてついに横須賀市に移管されます。
調査が進められ、公園化の計画が進んでいます。
普段はフェンスの中には入れませんが、今回は少しだけ中に入って、円通寺が建てられた谷の姿を見ることができます。
もうロマンに胸熱です✨
この機会にぜひ。
詳細&お申込みはこちらから
⇓⇓⇓
【歴史めぐり】いざ、小矢部城&大矢部城へ
◎久しぶりの怒田城&浦賀道ツアーも!
季節が良いので、怒田城を歩きます。
今回は浦賀道を通って、西浦賀へ抜けます。
楽しい道ですので、こちらもぜひ✨
詳細&お申込みはこちらから
⇓⇓⇓
【歴史めぐり】「いざ、歴史ロマンたっぷりの怒田城&浦賀道を歩こう」
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 上総天神山城ツアー(2025.01.11)
- 関東動乱ツアー&大矢部ツアーのお知らせ(2025.01.08)
- 衣笠城ジオラマ!(2025.01.08)
- 吉川弘文館エッセイ②北関東編(2025.01.07)
- 2025タオルと缶バッジのお知らせ(2025.01.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 上総天神山城ツアー(2025.01.11)
- 関東動乱ツアー&大矢部ツアーのお知らせ(2025.01.08)
- 衣笠城ジオラマ!(2025.01.08)
- 吉川弘文館エッセイ②北関東編(2025.01.07)
- 2025タオルと缶バッジのお知らせ(2025.01.05)
「告知」カテゴリの記事
- 上総天神山城ツアー(2025.01.11)
- 関東動乱ツアー&大矢部ツアーのお知らせ(2025.01.08)
- 2025タオルと缶バッジのお知らせ(2025.01.05)
- 安房上陸ツアー 申し込み開始のお知らせ(2024.12.27)
- 本佐倉城ツアー&講演会(2024.12.24)
コメント