幻のやきもの「眞葛焼き」&戦国合戦の舞台「権現山城」ツアー
新規ツアーのお知らせ。
今回は、南北朝時代と戦国時代に戦いの舞台になった権現山城と、横浜が世界に誇る幻のやきもの「眞葛ミュージアム」を楽しむツアー。山本館長の講演付き&眞葛焼きグッズのお土産つき♡
特別企画なので、この機会にぜひご参加下さい✨
お申込みはこちら
眞葛ミュージアム&権現山城ツアー~戦国時代の城と幻のやきものを楽しむ~
権現山城は、南北朝時代、戦国時代には戦いの舞台になり、関東の動乱期において、重要な戦いが繰り広げられました。
かつて、権現山城の目の前には海が広がっていて、麓には神奈川湊という中世における重要な湊があり、さらに東海道が通る水陸交通の要所でした。権現山城は、遠く八丈島まで、管理する海上交通の要の城でした。
今は高いビル群が建ち並び、埋め立て地となっている横浜駅周辺にそのような景色が広がり、深い歴史があることに驚きます。
そして、今回は特別に眞葛ミュージアムの見学と、山本館長による講演をお楽しみいただきます。
眞葛焼きは、明治時代に名工宮川香山によって横浜でつくられ、海外に渡り、最高の評価を受けた焼き物です。
神奈川県立歴史博物館などにも所蔵され、見たことのある方も多いと思います。
なんでも鑑定団にもよく眞葛焼きは登場してますね。
私が一番好きな作品はこちら。
https://ch.kanagawa-museum.jp/monthly_choice/2020_06
実は、山本館長とは横浜市内の歴史講演でご一緒したことがあり、眞葛焼きに対する熱意や、講演の面白さに圧倒されました。いつか、見学と講演をお願いしたいと思っていたので、今回はとても楽しみです。
この機会にぜひ、ご参加下さい。
暑いのであんまり歩かないコースです。
諸事情により、1週間前に締め切る可能性が高いので、お早めにお申込みください。
ほんと、眞葛焼きは素晴らしいです!!!
眞葛ミュージアムのHPはこちら。
http://kozan-makuzu.com/
【コース】
京急神奈川駅→洲崎神社→権現山城→眞葛ミュージアム→横浜駅解散
※ウォーキング1.5時間+眞葛ミュージアム見学&解説2時間。
※状況に応じて、順番の前後や、多少のコース変更がある場合があります。
※眞葛ミュージアム入館料、講演料はツアー料金に含まれています。
※眞葛焼きグッズのお土産付き。(内容はお楽しみに)
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 真夏の独演会のお知らせ(2025.06.10)
- 多古町講演会のお知らせ(2025.06.14)
- お城EXPO 松江特別版のお知らせ(2025.06.08)
- 公開収録&テレビ放映(2025.06.04)
- 横須賀法人会南西支部講演会を終えて(2025.05.30)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 真夏の独演会のお知らせ(2025.06.10)
- 多古町講演会のお知らせ(2025.06.14)
- お城EXPO 松江特別版のお知らせ(2025.06.08)
- 公開収録&テレビ放映(2025.06.04)
- 横須賀法人会南西支部講演会を終えて(2025.05.30)
「告知」カテゴリの記事
- 真夏の独演会のお知らせ(2025.06.10)
- 多古町講演会のお知らせ(2025.06.14)
- お城EXPO 松江特別版のお知らせ(2025.06.08)
- 松汀園7月・9月ツアーのお知らせ(2025.06.03)
- 千葉開府まつり2025(2025.05.20)
コメント